おはなし会とツバメさん
お友達に誘われて県立図書館で開催された「おとなのためのおはなし会」へ
行って来ました 一時間半8つのお話を8人の方がお話しされました
本を読まれるのかなと思ったら、みんな前を見て(全て暗記されていてびっくり)
お話しされました 次のようなおはなしです
どのお話しも感情豊かに話される方、淡々と話される方様々でした
3番の「なんにもせん人」(なんにもせんひと)は山口県の民謡で方言を交えて話され愉快でした
色んな会があり みんな頑張っておられるのに感心しました
コメダさんで 季節限定シロノワール北海道メロンを頂きました
夕張メロンクリームが美味しくペロット食べました なんと今日から発売でした ラッキー
空はもう夏の様です 今日は33度くらい気温が上がり暑かったです
もう巣立ちも近いのかな 子ツバメさん大きくなりました 5羽いたと思うのですが?
お母さんは一瞬 帰って来ます その時子ツバメさんは大きな声で鳴きますが
それ以外は落ち着いているようです
別れが近づいているように感じました
野菜市さんでお花を購入 100円です 家に帰って飾りました
梅雨明けも近いですね
この記事へのコメント
美味しそうですね。行かなきゃ~♪
夏らしい雲のお写真も素敵です。
子ツバメさんたち、表情も豊かです♡
シロノワール北海道メロン、始まりましたよ。
今日16日からだったみたい、ラッキーでした。
もう夏だよ~と思わせるような空と雲。
子ツバメさん達大きく、可愛く育ちましたよ。
いよいよ巣立ちですね。しょんぼり。
燕さんたち、もう巣立ちますね。
さみしくなります。
素敵な催しですね。
大人になると、そんな機会も
少なくなってしまいますね。
よい時間を過ごされましたね(*^^*)
つばめもそろそろ巣立ちなんですね。
まだ、幼さを感じます。
お話会 良い集いですね
お話される方も 一般の方なのですか頑張ってる方が
沢山いらっしゃるのですね
ツバメの赤ちゃん大きくなっていますね 可愛いこと
一羽足りないのがきになりますね
お花を活けた 猫の上呂 私も持っています
あっ 同じとつぶやいてしまいました(笑)
ツバメさん、巣立ちも近いようです。
まだ、幼い感じもしますが頑張ってほしいですね。
静かなお部屋で、聞き手の方々もお話に
集中されていました。
優しいお話会でした。大人になると子供の
頃の純粋な気持ちが薄れます。
お話を聞いて、純粋だった頃を少し
思い出し良かったです。
ツバメさん、卵から孵ってそう月日は
経っていない気がします。
幼さも残りますが、自然界へ飛び立つ
彼らの無事と旅立ちを祈るばかりです。
シナモンさんから飛んできました。
”おとなのためのお話会”って素敵な催しですね。
感情豊かにお話、私も聞いてみたいわ~
ツバメの雛が成長し、
巣立ちが楽しみでもあり、
ちょっと寂しくもありますね・・・
お話される方もボランティアの方みたいです。
とにかくよどみなく、お話をされるので
凄いなと思いました。
お話に引き込まれました。
ツバメの赤ちゃん、大きくなりました。
もう一羽どうしたのか心配です。
花瓶が見当たらず、猫のジョロに活けました。
同じだったのですね。私も思わず笑って
しまいました。
ビックリ仰天・凄いね。
こんな綺麗な花が百円とは二度ビックリ。
晴れると気温も上昇。夏ですからね~。
海水温が高いために、今年は海苔が不作みたいです。値段も ↑したようです。
「おとなのためのおはなしかい」 色んな集まりが有るんですね。
玉には、こんなゆったりした お話会に参加。心豊かに過ごしたいものです。
コメダのメロン・シノワール 味わいたいです。とは言っても、山口まで
は・・・・。
子ツバメの巣立ち 気を付けて見て下さいね。
シナモンさんから、来て頂きありがとう
ございました。
とても静かな場所で、話し手さんの声だけが
響き優しい気持ちを運んで来てくれました。
子ツバメさんを見守ってきた、ファンとしては
大きく成長してくれた事は嬉しいのですが
別れは寂しいですね。
話の講師の方、8人とも誰一人言い直したり
つまる人がいなくて只々、感心しました。
凄い、本当に全て暗記なんですよ。
私なんか、振り向いたらもう忘れています(笑い)
100円のお花、行くのが遅かったので最後の
一束でした。ものすごくいいお花を抱えて
帰っている方たちがいました。残念、でもこれも
綺麗だから良しとしましよう。
今日も朝から蒸しますね。
海苔が不作ですか、それも困りますね。
「おとなのためのおはなしかい」初めて
行きました。とても良かったです。
本当にたまにはゆったりと心穏やかに過ごす
のもいいですね。
コメダさんのシロノワール・北海道メロン
美味しかったですよ。
子ツバメさん、見送れるといいですね。
今年は梅雨が明けるのが本当におそいですね。
昨年は6月に梅雨明けをしたのでとても暑い毎日でしたが、今年は肌寒い7月。
梅雨明け前にツバメさんたちは飛び立つのでしょうかね?
また来年も同じところに巣を作りに戻ってくるのがたのしみですね。
今年の梅雨は何かちょっと変ですね。
確かに昨年はものすごく暑かったですね。
今年は関東は肌寒いとの事、日照不足?
こちらは20日以上も梅雨入りが遅く
雨もあまり降りません。
いつもと違う感じですね。
子ツバメさん達、巣立ちの日が近づいて
いますね。来年も来てほしいな。
「気持玉」代わりの足跡です。
いつも気持ち玉ありがとうございます。
すっきりしない毎日が続いていますが、
野菜作り頑張って下さいね。
何もやってないんですが、相方さんは
目の不自由な方相手の朗読ボランティアを
やっているので、その影響もあって、
読み聞かせには、昔から興味がありました。
つばめさん、巣立ち間近ですか。みんな
元気に旅立ってくれると嬉しいですね。
100エンで、こんなに花、頂けるんですか。^_^
でも、コメダさんの、シロノワール北海道メロンの方がいいです。花より団子。
ツバメッコ、大きくなりましたね。
ン、4羽。確か、小さい時は、5羽と思ったんですが。隠れてるんですかねぇ。
ツバメさんたち、最初のころとは比べ物にならないほど大きく成長しましたね。巣立ちはもうすぐかも知れませんね。
巣立ちも近いですね(^-^)
そうですね
朗演というのがあって
台本を一切見ずに
正確に語りをする人たち
素晴らしいですね
「おとなのためのおはなし会」初めて聞きました。
暗記してお話されたのですか。
すごいですね。
皆さん素敵な活動をされていますね。
子ツバメさん 大きくなりましたね。
お話会、聞いていてとても楽しかったです。
相方さん、朗読ボランティアされているのですね。
素敵なボランティアですね。
人に聞かせるって結構、難しいですね。
ツバメさん、そろそろ巣立ちかな。まだ幼さが
残る顔立ち、心配ですがガンバレ~です。
私も今回、初めて聞かせて頂いたのですが
色んな活動をされているのだと、感心しました。
100円なんですよこのお花。いいですよね。
シロノワール・メロンはとても美味しかったです。
私もツバメさん、5羽と思っていました。
もう巣立った?隠れている?心配しています。
先に巣立ったと思いたいです。
お話会は目から鱗、こんなに暗記出来るんだと
感心しました。凄いですよね。情感豊かに
それぞれの個性も出て、素敵でした。
お話も楽しい内容の物ばかりでした。
ツバメさん、大きく育って嬉しいですが
別れも近づいていますね。
ツバメさん大きく育ちました。
お口の周りに幼さも残りますが、
みんな頑張れです。
朗演というあるんですね。
台本を一切見ずに凄いですね。
この8人の女性たちも凄かったです。
「大人のためのおはなし会」友達に
誘われて初めて行きました。
お話される8人の女性たちは、立ったまま
全ての物語を暗記して話されました。
凄かったです。お話の内容も楽しく久しぶりに
童心に帰りました。
本当に素敵な活動をされていますね。
子ツバメさん、大きく立派に育ちましたね。
全部暗記ですか
感情が表現されているのでしょうね
わぁ~
季節限定シロノワール北海道メロン
うん~探して行かねば!
全部暗記なんですよ。それもスラスラと
話されるのです。優しい表情で素晴らしいです。
季節限定、これは食べてしまいますね。
限定物には特に弱くて(笑い)
ナイス
ナイス
可愛い.d( ^u^ )b可愛い
面白い.w( ^O^ )w面白い
なるほどn( -v- )nなるほど
驚いたY(⦿U⦿)Y驚いた
すべて、暗記されているのですか。
すごいですね。
聞いてみたい、楽しそうです。
北海道メロン、おいしそう~~(*^-^*)
ゴンマックさんのところは、33度ですか?
東京はやっと今日、27度ぐらい。
25度以下が長く続きました。
子ツバメさん、大きくなりましたね。
かわいいわ~♪
お母さんを待ってる間、なにかお話してるのかな。
今年はずっと涼しくて過ごしやすいけど、
洗濯物が大変です。
早く太陽がほしいです。(*^-^*)
お久しぶりでした!
つばめさん、コーラスグループみたいですね。
なんか、楽しく歌っていそうな感じ。
かわいいな~。
お話しされるタイトルも興味ありますね~
原稿をただ読むだけでは無くて、深い感情の下、表現豊かにお話しされる様が、読んでいても想像できるようです。
それに子ツバメちゃんたちの表情もそれぞれに可愛くて自我が芽生えているようですね(笑)
可愛いですが、もう巣立ちも間近なんでしょうね。
元気に飛び立ってほしいですね。
全部暗記されてるとはすごいですね。
コメダ今メロンなんですね。これは食べなくちゃ。
ツバメさん、4羽しか見えませんね。心配ですね。
口で占められてた顔、目も目立ってきて大きくなりましたね。
もうすぐ巣立ちですか。寂しいですね。
私も聞いてみたいです。脳活になりそうですものね。
昔は、年寄りから方言の昔話を聞いたものでした。
自分が年寄りになって、その能力が無いことに今
気付きました( ;∀;)
ナイスの気持ち玉ありがとうございました。
いつも訪問、気持ち玉ありがとうございます。
大人のためのおはなし会、一時間半があっと
言う間でしたよ。
講師の方のお話を聞きながら、いろんな情景が
自分なりに浮かび、楽しかったです。
北海道メロン味のシロノワール、美味しかったです。
東京は日照不足で、肌寒い日もあるようですね。
日本も広いですね。
子ツバメさん大きくなりました。きっとお母さんが
いない時は兄弟仲良く話しているような気がします。
太陽はやはりいいですね。
お久しぶりですね。ごんたくん、
イケメンでとても元気そうで嬉しかったです。
ツバメさん、本当にコーラスグループみたい。
とっても可愛いですよ。歌もお上手そうですね。
おとなのためのおはなし会で、話をされる方々が話を暗記されているということに驚きました。
どんな訓練をすればそんな風にできるのでしょうね。
ツバメさん、そろそろ巣立ちそうですね。
花、安いですね。
コメダさん、おいしそうです。
とても落ち着いた感じの女性8人が、それぞれの個性で
お話される、お話に引き込まれました。
場内は少し薄暗く、お話のろうそくも灯っていて
いい雰囲気でした。
子ツバメさん、大きくなって、でもまだあどけない
表情ですね。元気に巣立ってほしいです。
私もこんな会がある事を初めて知りました。
行って本当に良かったです。
全部暗記、それも完璧に。凄い女性たちです。
色んな人がいるんですね。
季節限定コメダ、今はメロンなんですよ。
うま~いです。
子ツバメさん、お口が顔全体にあるようで
とてもユーモラスですね。でも、厳しい自然へと
出なければいけません。頑張ってほしいです。
お話し会とても素敵でした。
聞く事も脳活になりますね。
お話は可愛くちょっと風刺もあって
良かったですよ。
昔はおばあちゃんが良くお話をしてくれ
ましたね。優しかった祖母を思い出します。
そうなんですよ。お話しをされる方は
物語を全て暗記されています。
メモや本、何も持ってはおられませんでした。
凄い方たちでした。感心しました。
子ツバメさん、そろそろ巣立ちですね。
ツバメさん大きくなりました。
これからが大変かな。
花は農家の方が野菜と一緒に販売されます。
いつも全て100円、野菜もほとんど100円です。
新鮮なんですよ。
コメダ・メロン美味しかったです。
とても美味しい、シロノワール・メロンでした。
満足でした。
つばめさんも気になります。
おはなし会、楽しそうです。いろんな人がいると思うと視野が広がりそうです。
猫さんの花瓶可愛いでしょう。(実際はジョロなんですが
花瓶としても使っていますよ)
ツバメさん19日に全員巣立ちました。ほっとしましたが
ちょっと寂しいです。
おはなし会楽しかったです。いろんな方がいますね。